2015年12月22日火曜日

ジャージからパジャマに着替えたら、睡眠の質が向上した

20歳代前半までは、就寝時にパジャマを着ていました。

うつ病を発症してからは自宅で過ごすことが多くなりました。
外出しないと考えると、着替えるのも面倒になりました。

パジャマでは、宅配便などの来客が会った時に少し恥ずかしい。
それならばスポーツ用品のジャージなら部屋着にもなるよね、ということで、就寝時もジャージのままで布団に入るようにしていました。

その後、数年間はパジャマを着ることはなく、購入することもありませんでした。



療養生活を続けていますが、大きな悩みがひとつあります。
夜の睡眠です。

夜の就寝時には睡眠導入剤を飲んでいますが、薬を飲んでも眠れずに夜を明かしてしまうことが続いていました。

夜に眠れなかった日には、朝方から眠くなることが多々ありました。
しかし症状がひどい時には、夜も眠れず、翌日の日中にも睡眠がとれないことがありました。
24時間以上眠れないのです。

その夜に睡眠薬によってようやく眠気を感じられる。

しかしながら、睡眠がとれない状態が続くのは、精神的にかなりの負担になります。
脳が休まりません。

否定的なことを考えてしまうと、それがずっと続いてしまうことになります。
一眠りさえできれば、思考をリセットすることができます。



睡眠の悩みを抱えた状態で、今年に入り、パジャマを着ることを改めて考え始めました。

就寝時には体温が下がると眠りに入りやすいという情報を、どこからかしら知りました。

2時間くらい前に入浴して湯船につかる。その時に体を温めておく。
すると、眠りに入る頃に温めたからだが冷めることで、心地よく眠りが訪れる、ということです。

では、入浴で湯船につかることはしておらず、夕方にシャワーするだけの現在にできることは…?
ジャージからパジャマに着替えること、でした。

ジャージよりもパジャマのほうが体の表面温度を逃がしやすいので、活動をやめて体を休める時には体温が少し下がる。
それにより、眠りに入りやすいということなのです。

久しぶりにパジャマを購入しました。
無印良品のインターネットストアで、以下のパジャマを購入。
洗濯もできるように色違いで2セット。

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247033229

それでどうだったか。

パジャマの利用を開始して以降は、そのまま夜を明かしてしまうことは今のところありません。

日中の昼寝が多い時には寝付きが悪かったり、また、夜が明ける前に目が覚めてしまうことはありますが、不眠症であることの範囲内だと思っています。
早々に目が覚めてしまう時でも、一眠りはしているので、眠りから覚めた直後の気分は良いと感じられます。


明らかに、睡眠の質は向上しました。
服装だけでこんなにも変わるものなのだと、思い知らされました。

2015年12月18日金曜日

私の本体が届いた【ねんどろいど】 【雪ミクダヨー】

ついに、悲願だった「ねんどろいど雪ミクダヨー」が手元にやってきました。


あら、かわいい!

ミクダヨーさんの魅力に惹かれ、あれもしかしたら、雪ミク仕様のミクダヨーさんも可愛いんでない?と思い、名前を「雪乃みくだよ」として数年。

実物の着ぐるみの雪ミクダヨーさんも登場していることですし、お祝いしなきゃ!

「おーめーでーとーございまーす!」


ちなみに、同梱されていた大トロを持ったところも撮影しました。


なかなか、持ちにくい…
乗せてるだけだし。

2015年12月17日木曜日

パズドラが楽しく感じるので少し課金をした話

パズドラで遊んでいます。

放置していた時期もありますので、上級者に比べたらやり込み度合いは少ないです。
ランクは260くらい。



最近になって、ガチャで出たキャラクターが使いやすく、難易度の高いダンジョンをクリアしやすくなりました。
それまでは、クリアできないからと思って放置していることが多かったです。

パズルはそれほど上手くはないので、パズドラを楽しめるかどうかは、ガチャ運だと思ってます。



その使いやすいキャラクターを中心にデッキを組み、さらに「プラス」というステータス強化の素材を集めるようになりました。
「プラス」を集めるためには、ダンジョンを何度も繰り返しクリアする必要があります。
そのためには、スタミナを回復させるための魔法石が必要。

先日、少額ではありますが、魔法石を有料で購入しました。


これまでも魔法石を購入していましたが、今回のようにパスドラを進めやすくなったと感じることはありませんでした。

やはり、自分にとってキーとなるキャラクターを手に入れることが必須条件かな。

なおかつ、操作にも慣れてきて半人前くらいは楽しめるようになりました。


パズルには Su-Pen を使っています。
iPad/iPhone用スタイラスペン (タッチペン) Su-Pen P201S-MSBN (Su-Pen mini) ブラックニッケル

タッチペンが手元にない時には、人差し指でパズルをしますが、指でのパズルは、手で画面が隠れてしまいますね。
手元が見やすいので、Su-Pen を使った方がやりやすいです。

2015年11月23日月曜日

[小説]私と猫 - 猫との出会い

8年前の夏、私は1匹の猫と出会った ―――。


当時、知人のモトキからこんな依頼があった。
「手作りでコンサートのイベントをしたいから手伝ってくれない?」

モトキはアコースティックギターを弾くのが好きな「売れない音楽家」だ。地元の友人などを集めて音楽サークルで歌を歌っていた。

私は、当時話題になり始めていた「こころの病」に冒されていた。仕事が手に付かなくなり、勤務していた会社では、療養のための休暇をとっていた。
多忙だった日々から一時解放され、時間に束縛がないことが安らぎであった。しかしながら、引きこもりがちの生活では少し時間が余り、暇を感じることもあった。忙しくない程度での人との交流の中で、こころの病を改善させるきっかけがつかめるかも知れない、という甘い期待を抱いて、手伝いを引き受けることにした。


モトキには、オオサワさんという一家と、家族ぐるみでお付き合いがあった。オオサワさんも手伝いを引き受けてくれたようだ。
モトキから話があり、オオサワさんの自宅で打ち合わせをすることになった。

オオサワさんは猫を1匹飼っていた。それともう1匹、急いで用意したと思われるケージの中で、毛布にくるまれた仔猫がいた。

これが私とこの猫との初めての出会い。私はこの仔猫に一目惚れしてしまった。

手のひらに乗るほどの小さな体。鳴くのにはまだ慣れていなかったようだ。体毛が長めでふっくらしていた。


モトキが友人やオオサワさんらと山林へ出かけた時に、この猫は捨てられていたそうだ。彼らは見過ごすことができずに連れてきたのだが、他の動物を飼っているなどの理由で扱いに困っていた。一時的にオオサワさんの自宅で世話をしていたのだが、先住の猫が嫌がっていたらしい。

「引き取ってくれる人を探そうと思ってね」、彼らはそう話していた。


その猫を飼ってみたい ― その思いが強まっていた私は、母に何度も相談した。こころの病に冒されて感じる孤独感、さみしさ。この猫がいてくれたら幸せになれそうな予感がした。

彼らが里親を見つける前に、私の母は私の説得に応じてくれた。飼いたいという旨を伝えると、彼らも、知人である私が引き取ることで安心感があると、同意してくれたのだ。


猫を自宅へ連れてくることになった。
オオサワさんの自宅へ行き、仔猫を抱き上げる。と、とたんに逃げられてしまった。
これはマズい、遠くへ行ってしまったどうしよう、と追いかけた。飼い始める直前にお別れか…。
幸いにも、住宅の敷地から外へ出ることはなく捕まえることができた。

「飼い主になるんだから、ちゃんと捕まえておけよ」と、早速念を押されてしまった。

オオサワさんからは、少しのキャットフード、急いで用意した簡易的なトイレと、仔猫の匂いの染みついた毛布を一緒にいただくことになった。本当は飼いたかったオオサワさんは、少し寂しそうにしていた。大切に育てよう、そう思った私は、翌日には早速、トイレやキャットフード、首輪など一式を用意した。


実は、飼い始め当初は、私の父は反対していた。理由ははっきりとは聞いていない。そのため、仔猫の行動範囲は、私の室内に限られていた。もちろんトイレも私の部屋に置いていたので、糞尿のにおいには難とも言いがたい思いで過ごしていた。

行動範囲が私の部屋だけだった頃は、棚に上ったり、狭い隙間に入り込んだりと、狭いながらも元気よく駆け回っていた。

2015年9月11日金曜日

栗きんとんを買いに岐阜県中津川市へ行きました【すや】

岐阜県中津川市にある、和菓子屋さん「すや」本店へ行ってきました。


JR中津川駅から徒歩で行くことができます。12分くらいです。

中津川市は栗きんとんで有名な街です。
たくさんの和菓子屋さんがありますが、この時期になると栗きんとんが販売されます。


帰宅後にいただきました。


栗きんとんが現れた!

半分に崩した断面も美味しそうです。


各店舗の栗きんとんを食べ比べることもできます。
http://kurikinton.info/

2015年8月15日土曜日

「戦後50周年の終戦記念日にあたって」(いわゆる村山談話)

http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/14/murayama-danwa_n_7990896.html


 先の大戦が終わりを告げてから、50年の歳月が流れました。今、あらためて、あの戦争によって犠牲となられた内外の多くの人々に思いを馳せるとき、万感胸に迫るものがあります。

 敗戦後、日本は、あの焼け野原から、幾多の困難を乗りこえて、今日の平和と繁栄を築いてまいりました。このことは私たちの誇りであり、そのために注がれ た国民の皆様1人1人の英知とたゆみない努力に、私は心から敬意の念を表わすものであります。ここに至るまで、米国をはじめ、世界の国々から寄せられた支 援と協力に対し、あらためて深甚な謝意を表明いたします。また、アジア太平洋近隣諸国、米国、さらには欧州諸国との間に今日のような友好関係を築き上げる に至ったことを、心から喜びたいと思います。

 平和で豊かな日本となった今日、私たちはややもすればこの平和の尊さ、有難さを忘れがちになります。私たちは過去のあやまちを2度と繰り返すことのない よう、戦争の悲惨さを若い世代に語り伝えていかなければなりません。とくに近隣諸国の人々と手を携えて、アジア太平洋地域ひいては世界の平和を確かなもの としていくためには、なによりも、これらの諸国との間に深い理解と信頼にもとづいた関係を培っていくことが不可欠と考えます。政府は、この考えにもとづ き、特に近現代における日本と近隣アジア諸国との関係にかかわる歴史研究を支援し、各国との交流の飛躍的な拡大をはかるために、この2つを柱とした平和友 好交流事業を展開しております。また、現在取り組んでいる戦後処理問題についても、わが国とこれらの国々との信頼関係を一層強化するため、私は、ひき続き 誠実に対応してまいります。

 いま、戦後50周年の節目に当たり、われわれが銘記すべきことは、来し方を訪ねて歴史の教訓に学び、未来を望んで、人類社会の平和と繁栄への道を誤らないことであります。

 わが国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国 の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。私は、未来に誤ち無からしめんとするが故に、疑うべくもないこの歴史の事実を謙虚に受け止め、ここにあらた めて痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ちを表明いたします。また、この歴史がもたらした内外すべての犠牲者に深い哀悼の念を捧げます。

 敗戦の日から50周年を迎えた今日、わが国は、深い反省に立ち、独善的なナショナリズムを排し、責任ある国際社会の一員として国際協調を促進し、それを 通じて、平和の理念と民主主義とを押し広めていかなければなりません。同時に、わが国は、唯一の被爆国としての体験を踏まえて、核兵器の究極の廃絶を目指 し、核不拡散体制の強化など、国際的な軍縮を積極的に推進していくことが肝要であります。これこそ、過去に対するつぐないとなり、犠牲となられた方々の御 霊を鎮めるゆえんとなると、私は信じております。

 「杖るは信に如くは莫し」と申します。この記念すべき時に当たり、信義を施政の根幹とすることを内外に表明し、私の誓いの言葉といたします。

安倍晋三首相の戦後70年談話

http://www.asahi.com/articles/ASH8G5W9YH8GUTFK00T.html


 終戦七十年を迎えるにあたり、先の大戦への道のり、戦後の歩み、二十世紀という時代を、私たちは、心静かに振り返り、その歴史の教訓の中から、未来への知恵を学ばなければならないと考えます。

 百年以上前の世界には、西洋諸国を中心とした国々の広大な植民地が、広がっていました。圧倒的な技術優位を背景に、植民地支配の波は、十九世紀、アジアにも押し寄せました。その危機感が、日本にとって、近代化の原動力となったことは、間違いありません。アジアで最初に立憲政治を打ち立て、独立を守り抜きました。日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました。

 世界を巻き込んだ第一次世界大戦を経て、民族自決の動きが広がり、それまでの植民地化にブレーキがかかりました。この戦争は、一千万人もの戦死者を出す、悲惨な戦争でありました。人々は「平和」を強く願い、国際連盟を創設し、不戦条約を生み出しました。戦争自体を違法化する、新たな国際社会の潮流が生まれました。

 当初は、日本も足並みを揃(そろ)えました。しかし、世界恐慌が発生し、欧米諸国が、植民地経済を巻き込んだ、経済のブロック化を進めると、日本経済は大きな打撃を受けました。その中で日本は、孤立感を深め、外交的、経済的な行き詰まりを、力の行使によって解決しようと試みました。国内の政治システムは、その歯止めたりえなかった。こうして、日本は、世界の大勢を見失っていきました。


 満州事変、そして国際連盟からの脱退。日本は、次第に、国際社会が壮絶な犠牲の上に築こうとした「新しい国際秩序」への「挑戦者」となっていった。進むべき針路を誤り、戦争への道を進んで行きました。

 そして七十年前。日本は、敗戦しました。

 戦後七十年にあたり、国内外に斃(たお)れたすべての人々の命の前に、深く頭(こうべ)を垂れ、痛惜の念を表すとともに、永劫(えいごう)の、哀悼の誠を捧げます。
 先の大戦では、三百万余の同胞の命が失われました。祖国の行く末を案じ、家族の幸せを願いながら、戦陣に散った方々。終戦後、酷寒の、あるいは灼熱(しゃくねつ)の、遠い異郷の地にあって、飢えや病に苦しみ、亡くなられた方々。広島や長崎での原爆投下、東京をはじめ各都市での爆撃、沖縄における地上戦などによって、たくさんの市井の人々が、無残にも犠牲となりました。
 戦火を交えた国々でも、将来ある若者たちの命が、数知れず失われました。中国、東南アジア、太平洋の島々など、戦場となった地域では、戦闘のみならず、食糧難などにより、多くの無辜(むこ)の民が苦しみ、犠牲となりました。戦場の陰には、深く名誉と尊厳を傷つけられた女性たちがいたことも、忘れてはなりません。

 何の罪もない人々に、計り知れない損害と苦痛を、我が国が与えた事実。歴史とは実に取り返しのつかない、苛烈(かれつ)なものです。一人ひとりに、それぞれの人生があり、夢があり、愛する家族があった。この当然の事実をかみしめる時、今なお、言葉を失い、ただただ、断腸の念を禁じ得ません。

 これほどまでの尊い犠牲の上に、現在の平和がある。これが、戦後日本の原点であります。
 二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない。
 事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない。植民地支配から永遠に訣別(けつべつ)し、すべての民族の自決の権利が尊重される世界にしなければならない。

 先の大戦への深い悔悟の念と共に、我が国は、そう誓いました。自由で民主的な国を創り上げ、法の支配を重んじ、ひたすら不戦の誓いを堅持してまいりました。七十年間に及ぶ平和国家としての歩みに、私たちは、静かな誇りを抱きながら、この不動の方針を、これからも貫いてまいります。
 我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ちを表明してきました。その思いを実際の行動で示すため、インドネシア、フィリピンはじめ東南アジアの国々、台湾、韓国、中国など、隣人であるアジアの人々が歩んできた苦難の歴史を胸に刻み、戦後一貫して、その平和と繁栄のために力を尽くしてきました。
 こうした歴代内閣の立場は、今後も、揺るぎないものであります。

 ただ、私たちがいかなる努力を尽くそうとも、家族を失った方々の悲しみ、戦禍によって塗炭の苦しみを味わった人々の辛(つら)い記憶は、これからも、決して癒えることはないでしょう。
 ですから、私たちは、心に留(とど)めなければなりません。

 戦後、六百万人を超える引き揚げ者が、アジア太平洋の各地から無事帰還でき、日本再建の原動力となった事実を。中国に置き去りにされた三千人近い日本人の子どもたちが、無事成長し、再び祖国の土を踏むことができた事実を。米国や英国、オランダ、豪州などの元捕虜の皆さんが、長年にわたり、日本を訪れ、互いの戦死者のために慰霊を続けてくれている事実を。
 戦争の苦痛を嘗(な)め尽くした中国人の皆さんや、日本軍によって耐え難い苦痛を受けた元捕虜の皆さんが、それほど寛容であるためには、どれほどの心の葛藤があり、いかほどの努力が必要であったか。
 そのことに、私たちは、思いを致さなければなりません。
 寛容の心によって、日本は、戦後、国際社会に復帰することができました。戦後七十年のこの機にあたり、我が国は、和解のために力を尽くしてくださった、すべての国々、すべての方々に、心からの感謝の気持ちを表したいと思います。

 日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。
 しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければなりません。謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。
 私たちの親、そのまた親の世代が、戦後の焼け野原、貧しさのどん底の中で、命をつなぐことができた。そして、現在の私たちの世代、さらに次の世代へと、未来をつないでいくことができる。それは、先人たちのたゆまぬ努力と共に、敵として熾烈(しれつ)に戦った、米国、豪州、欧州諸国をはじめ、本当にたくさんの国々から、恩讐(おんしゅう)を越えて、善意と支援の手が差しのべられたおかげであります。

 そのことを、私たちは、未来へと語り継いでいかなければならない。歴史の教訓を深く胸に刻み、より良い未来を切り拓いていく、アジア、そして世界の平和と繁栄に力を尽くす。その大きな責任があります。

 私たちは、自らの行き詰まりを力によって打開しようとした過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、いかなる紛争も、法の支配を尊重し、力の行使ではなく、平和的・外交的に解決すべきである。この原則を、これからも堅く守り、世界の国々にも働きかけてまいります。唯一の戦争被爆国として、核兵器の不拡散と究極の廃絶を目指し、国際社会でその責任を果たしてまいります。

 私たちは、二十世紀において、戦時下、多くの女性たちの尊厳や名誉が深く傷つけられた過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、そうした女性たちの心に、常に寄り添う国でありたい。二十一世紀こそ、女性の人権が傷つけられることのない世紀とするため、世界をリードしてまいります。

 私たちは、経済のブロック化が紛争の芽を育てた過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、いかなる国の恣意(しい)にも左右されない、自由で、公正で、開かれた国際経済システムを発展させ、途上国支援を強化し、世界の更なる繁栄を牽引(けんいん)してまいります。繁栄こそ、平和の礎です。暴力の温床ともなる貧困に立ち向かい、世界のあらゆる人々に、医療と教育、自立の機会を提供するため、一層、力を尽くしてまいります。
 私たちは、国際秩序への挑戦者となってしまった過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、自由、民主主義、人権といった基本的価値を揺るぎないものとして堅持し、その価値を共有する国々と手を携えて、「積極的平和主義」の旗を高く掲げ、世界の平和と繁栄にこれまで以上に貢献してまいります。

 終戦八十年、九十年、さらには百年に向けて、そのような日本を、国民の皆様と共に創り上げていく。その決意であります。

天皇陛下おことば「深い反省と共に」 - NHK

NHK の記事は消えちゃうので、引用しときますね。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150815/k10010191131000.html

天皇陛下おことば「深い反省と共に」
8月15日 13時25分


終戦から70年を迎えた15日、天皇陛下は、全国戦没者追悼式でのおことばで、戦没者を追悼し平和を願う結びの一文に、新たに「さきの大戦に対する深い反省と共に」ということばを加えられました。戦没者追悼式での天皇陛下のおことばに「反省」ということばが盛り込まれたのは初めてです。
天皇陛下は、15日、皇后さまと全国戦没者追悼式に出席し、参列者とともに黙とうをささげたあと、おことばを述べられました。
天皇陛下は例年と同様、冒頭で「さきの大戦において、かけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします」と述べられました。続いて戦後の日本の歩みを振り返る際、例年のおことばに多くのことばを足して、「国民のたゆみない努力と、平和の存続を切望する国民の意識に支えられ、我が国は今日の平和と繁栄を築いてきました。戦後という、この長い期間における国民の尊い歩みに思いを致すとき、感慨は誠に尽きることがありません」と話されました。
そのうえで、戦没者を追悼し平和を願う結びの一文に、新たに「さきの大戦に対する深い反省と共に」ということばを加え、それに続けて「今後、戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを切に願い、全国民と共に、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、心からなる追悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります」と述べられました。
戦没者追悼式での天皇陛下のおことばは、基本的な内容は毎年、踏襲されてきましたが、戦後50年を迎えた平成7年には「歴史を顧み、戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを切に願い」ということばが加えられました。内容が大きく変わるのはこの時以来で、戦没者追悼式でのおことばに「反省」ということばが盛り込まれたのは初めてです。 


天皇陛下のおことば(全文)

「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に当たり、全国戦没者追悼式に臨み、さきの大戦において、かけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします。終戦以来既に70年、戦争による荒廃からの復興、発展に向け払われた国民のたゆみない努力と、平和の存続を切望する国民の意識に支えられ、我が国は今日の平和と繁栄を築いてきました。戦後という、この長い期間における国民の尊い歩みに思いを致すとき、感慨は誠に尽きることがありません。ここに過去を顧み、さきの大戦に対する深い反省と共に、今後、戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを切に願い、全国民と共に、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、心からなる追悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります。


おことばの変遷

全国戦没者追悼式での天皇陛下のおことばは、昭和天皇の時のおことばの骨子も踏まえ、即位以来、基本的な内容は毎年踏襲されてきました。この中で天皇陛下は、戦争の犠牲者を悼み遺族に思いを寄せるとともに、世界の平和と日本の発展を願う気持ちを表されてきました。
戦後50年を迎えた平成7年には、結びの一文に「歴史を顧み、戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを切に願い」ということばが加えられました。
その後は、おことばの内容に大きな変わりは見られず、平成13年以降は毎年同じおことばが続いてきました。
そして、戦後70年を迎えたことし、天皇陛下は14年ぶりにおことばをかえ、戦後の日本の歩みを振り返る部分に、多くのことばを足されました。
まず、今日の平和と繁栄を支えたものとして「国民のたゆみない努力」に加え、新たに「平和の存続を切望する国民の意識」という表現を用いられました。そのうえで、例年、「苦難に満ちた往時をしのぶとき、感慨は今なお尽きることがありません」としていた部分を「戦後という、この長い期間における国民の尊い歩みに思いを致すとき、感慨は誠に尽きることがありません」と言いかえられました。
さらに、戦没者を追悼し平和を願う結びの一文に、「さきの大戦に対する深い反省と共に」ということばを加えられました。戦没者追悼式での天皇陛下のおことばがこれだけ変わるのも、「反省」ということばが盛り込まれたのも、今回が初めてのことです。

2015年6月19日金曜日

パズドラのフレンドID教えてくれた人が、申請後「やっぱやめとくわw」。怒ってないけど悲しい…

Twitter と Google+ にパスドラのスクリーンショットを張り付けたんです。
バハムートと闇ルシファー2種類の究極進化させました。

  



宝玉は運良く手元にあった物を、デビリットは魔法石を使ってコンティニューしつつ金曜ダンジョンで集めました。


そのスクショを見て、フレンド申請しいやと、IDのわかる画像を送ってくれた人がいるんです。
SNSで仲良くしてもらってます。

ランク200ちょっとの私ですが、それでもいいのかな?このひとランク300超えてるみたいだし。
強いキャラ持ってたら助かるから嬉しいな、と思って、自分のフレンドリストに空きを作って、そしてIDを教えてくれた人にフレンド申請したら、

「やっぱやめとくわw」

って、返ってきたんです。
(´;ω;`)ブワッ


事前にフレンド整理したのに…、と悲しくなりましたが、何十日も放置されているフレンドさんでしたので特に問題はありません。



私は、1番のデッキでアテナをリーダーにしています。
アテナは降臨ダンジョンを何回もコンティニューして取りました。

アテナでデッキを組むと、超キングメタルドラゴンなどを、光ドロップ4個消しを入れたコンボで倒しやすいからです。
他にまだ使いやすいキャラクターがレアガチャで出ていないので、ゲリラダンジョンで使いやすいアテナを多用しています。

300ランクの人だと、もっとパズルも上手でしょうし、アテナでは物足りないと思います。


パズルは難しいけど、パズドラは面白いと思います。
私がランク300を超えるのはいつのことになるかな。



追記:アプリを再起動したらフレンド登録されてました。ごめんして~



ちなみに、LINEを使っている方に、私のお勧めのLINEスタンプを紹介いたします。
https://store.line.me/stickershop/product/1149493/ja


2015年6月16日火曜日

音楽ストリーミング配信、僕は今のところ使わない。

AWA や LINE MUSIC が iOS や Android で使えるようになって、音楽ストリーミング配信が話題になっています。

ジャンルとか、誰かが作ったプレイリストとかから知らない音楽がいろいろ流れてくる。
それを元にして自分のお気に入りプレイリストを作れたりもする。

音楽中心のラジオ番組を聞いている感覚かな。

僕の場合は、今のところそれほど関心はないです。
たくさん歌を聴きたいと思う時があるとしたら、気に入ったアルバムを買ってそれを延々と聞き続けると思います。


最近は歌のないクラシック音楽を聞くことの方が多いです。

2015年6月6日土曜日

絶滅危惧種うなぎみくだよのイラストを描いて頂きました!

私はミクダヨーさんが好きなのですが、ミクダヨーを名乗るわけにはまいりませんので、
雪乃みくだよとニックネームを付けました。

今回、しめし茸森さんという方に、うなぎと組み合わせたうなぎみくだよを描いて頂きました!
うなぎと組み合わせた理由は特にありません!ただの思いつきです。

実際のイラストは、Pixiv にて公開しておりますので、ぜひご覧くださいませ。

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50742778


2015年6月1日月曜日

眩しいLED照明に少し細工をして、横漏れの光を遮る

デザインが気に入って購入したLEDデスクライトです。LED電球をはめ込んで使います。



電球を覆っているカバーが2つに分かれているのですが、その間から漏れる光がかなり眩しいです。
我慢して使っていたのですが、眩しすぎる光は目に悪影響がありそうです。


横漏れする光を遮って穏やかにしたいと考えた結果、ステンドグラスの工作などに使用するカラーセロファンを巻き付けてみました。
耐熱性は少し心配です。


巻き付けてみた結果です。写真ではかなり光って見えますが、現物では横漏れの光はわりと落ち着いており、一定の効果はありそうです。
これでしばらく試してみます。


2015年5月10日日曜日

私のスマホゲーム離れが加速中

ゲームが好きな私ですが、
今年の3月くらいから、急速にゲーム離れが進んでいます。


以前から関心を失っていたゲーム専用機、古いゲーム機は破棄



据え置き型のゲーム機には以前から関心を失っていました。
PlayStation 4 はお金があっても買わなかったでしょう。

携帯型ゲーム機では時々遊ぶことがありました。
古いゲームをダウンロードして購入していましたが、それでも短期間で放置。


長らく保管してあった、ファミコン、スーパーファミコン、
初代のPlayStationは破棄しました。


スマートフォン向けのゲームに対しても関心が低下



やはりこれからは、スマートフォンのゲームか、と思いきや、
こちらもここに来て急速に関心低下中です。

かろうじて維持しているのが、パズドラ。
ガチャで欲しいキャラクターが手に入らなくて嫌気がさしてきました。
スキルあげなどで同じステージを繰り返すのは好みではない。


もしかしてやめるかもしれないのは、クラッシュオブクラン。
資源を集めるのに時間がかかり、レベルアップが難しくなってきたため。
こちらも資源を集めるための単純作業が必要。


今年に入って始めたばかりだったけど期待外れだった、リトルノア。
レベルアップやキャラクターの育成に単純作業が必要だとわかった途端に、興味がなくなりました。


コンピューターの面白い使い方を模索中


せっかくパソコンとインターネットが使えるんだから、なるべくお金を掛けなくても楽しく遊べる方法を模索しています。

楽器はできないので音楽は作れないし、絵も上手く描けません。
何かできるといいなーと思ってます。

2015年4月29日水曜日

ヨーグルトフラペチーノ美味しかった!スターバックス季節のおすすめ

スターバックスで現在提供されている季節のおすすめ商品は、
「フルーツオントップ ヨーグルトフラペチーノ with クラッシュナッツ」
です。



http://www.starbucks.co.jp/beverage/frappuccino/4524785266193


コクのあるヨーグルトとアーモンドをブレンドしたフラペチーノ®に、
オレンジ、ストロベリー、黄桃、白桃の果肉を閉じ込めた
見た目にも鮮やかなジェリーとホイップクリームをトッピング。
 ヨーグルトとフルーツ、アーモンドの織り成す味わいを
専用のワイドストローでお楽しみください。


うん。美味しかったです。
ヨーグルトには酸味がなくて、甘さも抑えてありました。

太いストローをいただけたのですが、
フルーツやナッツを吸うと詰まってしまうことがありました。


初夏を前にした気温が高い日が続いています。
少し冷たいドリンクをいただくのにはちょうどいい気候かもしれません。

2015年4月24日金曜日

2月にオンラインストアで注文した猫用おやつがようやく手に入る!

以下のリンク先(メーカーウェブサイト)の商品を、ヨドバシコムで注文しました。
2月のことです。

CIAO 焼かつお 12本入り かつおミックス味


在庫無しでメーカー発注


注文時点では、在庫がありませんでした。
メーカーへ発注するとのことでしたので、数日待ちました。

届いたメールでは、4月まで入荷がないとのことでした。

なんと…

飼い猫が大好きな猫おやつです。
地域でペット用品を扱っている店舗でも在庫がありません。

どうしよう、猫さんには我慢させるしかない。


4月に入っても連絡がない


4月に入りまして、入荷予定の週に突入しました。
ところが、ストアからは連絡がありません。

ヨドバシコムの商品ページからは、なんと、販売を終了したとの表示。
どういうことなんだ…

何が起きているのかわからないまま待っていると、
数日後、ストアからのメールが届きました。

当店への発注分はまだ確保できていません、とのこと。

あぁ、これはもう、買えないということが確定したのかな…
手に入らないかもしれないな、と諦めていました。


早朝に目が覚めたある日、発送通知が届いた!


寝付きが悪く、早朝に目が覚めてしまったある日、
iPhone のロック画面にメールの通知が表示されました。

メールを開いてみると、なんとなんと、待ちに待っていた商品の発送通知でした。

おぉ!びっくり!
もう諦めていたものですから、驚きと喜びで嬉しくなりました。


本日お届け頂ける予定になっています。


いつかは商品の生産がなくなるかもしれない


でも、材料のお魚がなかなか手に入らなかったり、価格高騰で生産が難しいとか、
いろいろ事情があるのでしょう。

いずれは生産停止になる可能性を覚悟しています。

2015年4月1日水曜日

飼い猫さんの8歳の誕生日

飼い猫さんが、今日で8歳になりました。



捨て猫だったのを知人が拾ってきました。
知人宅には既に先住の猫がおり、先住の猫が嫌がっていたため里親を探していました。

その話をたまたま知ることになった私が引き取ることにしました。

誕生日はあくまで仮定ですが、獣医さんの診察を受けたのを根拠として4月生まれと考えています。

そして、今年で8歳になります。


さすがに8歳になると、風格が少しずつ老猫になってきている気がします。
それでも、まだまだ元気です。

猫さんのわがままを全て聞き入れてあげられるわけではありませんが、
幸せに生きてもらえるように、かわいがってやりたいと思います。

2015年3月3日火曜日

iPad 向けタッチペン JOT SCRIPT EVERNOTE EDITON を購入した

突然ですが、 JOT SCRIPT EVERNOTE EDITON スタイラスペンを購入しました。
パッケージはこちら。

このタッチペンは、iPad に最適化するように作られています。
静電容量式のタッチペンです。



Google+ で話が出たのですが、イラストを描いていらっしゃる方から、

「スマホやタブレットのタッチペンは、先端が太いものばかり。先が細いペンがあると良いな」

とコメントを頂いたことがきっかけで、先端が細いタッチペンを意識するようになりました。
何かのきっかけで、使いやすいタッチペンと出会えたら良いなと。



タブレット向けのスタンドを探している時に、なぜだか Evernote Market へアクセスしました。
そこで偶然にも出会ったのが、 JOT SCRIPT EVERNOTE EDITON だったのです。


JOT SCRIPT では、単四電池1個が必要です。

さて、試し書きしてみたところ、こんな風に書けました。
iPad の Penultimate というアプリを使用しています。Penultimate は Evernote アプリと連携させることができます。

日記のように。

iPad のガラス面がつるつるするとことが、字を書くという行為に対しては慣れないとなー、と感じます。


さて、JOT SCRIPT は iPad と Bluetooth で接続することで、精度の高い入力が可能になります。
うえの2ページは、Bluetooth 接続を確認せずに書いていました。

対応するアプリで設定するということで、Penultimate アプリで早速設定してみました。

JOT SCRIPT にあるスイッチを押しながら、iPad にペン先を押しつけます。

はい、これでペアリングできました。電池メーターが右の方に出てますね。
購入時に付属していた電池で試しています。


ペアリングするためのスイッチはこの位置にあります。


Bluetooth で接続した状態で、3ページ目を書きました。
確かに、精度が高まっています。より自然な手書き文字になっています。

Bluetooth 接続に対応したアプリが、Penultimate 以外に出てくると頼もしいと感じられました。
やはり、ペイント系のアプリで絵を描きたいといった場合ですね。

※追記
Adobe Line、Adobe Sketch、Adobe Draw の各アプリケーションでBluetooth接続できることを確認しました。


JOT SCRIPT EVERNOTE EDITION
https://www.evernote.com/market/feature/stylus-jp




現在、Evernote Market で期間限定で販売されています。
単品購入よりもお値打ちになっています。

MOLESUKINE クラシックノートとのセット。
https://www.evernote.com/market/feature/stylus-notebook-jp

タブレット用スタンドとのセット。
https://www.evernote.com/market/feature/stylus-platform-jp

2015年2月26日木曜日

アプリ「ねこあつめ」で庭先に猫を集めよう

iOS、Android 向けのアプリ「ねこあつめ」のご紹介です。

ごはんとおもちゃで、猫を庭先で遊ばせてあげます。
たくさんの猫が、どこからか来て立ちよってくれます。

庭先はこんな風景です。おもちゃやご飯を設置すると、猫が集まってきます。
おや、クッションにしろねこが座ってます。


左上のメニューアイコンをタップすると、こんな風に表示されます。

おかいもので、おもちゃやごはんを買います。にぼしが代価になります。
にぼしは、遊びに来た猫がお礼として置いていってくれます。

アプリを起動した時に、偶然にも遊びに来た猫と出会えることがあります。
その時には、猫を撮影することができます。

猫手帳に表示させたりできます。


撮影した写真はアルバムに記録されます。


ほのぼのしていて、なんだか癒やされます。


https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.hit_point.nekoatsume&hl=ja

https://itunes.apple.com/jp/app/nekoatsume/id923917775?mt=8

2015年2月17日火曜日

番号97のねんどろいど雪ミクをお迎えした!

2月後半に入りました。4月から新年度、新しい生活への移り変わりの時期ですね。

私にとっては、新しくなるというか、先が見えずにむしろ迷いの森に入り込んでいます。


さて、荷物の片づけをしていた人をインターネットで見かけました。
趣味で集めたものを手放したいとおっしゃっていたので、問いかけたところ、
私の目当てのものを安価で譲ってもらうことができました。

私が気になったのは、ねんどろいど雪ミクです。


毎年恒例となり、札幌雪まつりに合わせて新しいデザインの雪ミクが登場しています。
しかしながら、最初に雪ミクが登場した時には、私はその存在を知らずにいました。

数年後になって、インターネット上に出回っていたのを見つけて購入していると思います。
しかしながら、開封をためらっており、今は部屋のどこかにしまい込んであります。


新しいデザインの雪ミクよりも、従来のデザインの雪ミクのほうが好みなので、
手放したいとおっしゃっている人がいたことを、フィギュアで遊ぶいい機会だと思いました。


お取り引きさせていただいて、さっそく手にしました。
ねんどろいどの97番雪ミクと150番雪ミクたのしい雪遊びエディションです。


こちらが97番。

こちらは150番のたのしい雪遊びエディションです。

元の持ち主の方も大切にされており、かなり良い状態でした。



これらの写真を撮影しつつ、ねんどろいど恒例の表情パーツ交換で遊んでいたところ、
首のジョイントパーツを破損してしまいました。

表情パーツを外したところ、胴体に首のジョイントが着いたままになりました。
それを何とか取ろうとしていたところ、
ポキッと折れて、胴体側の先端が胴体内に残ってしまいました。アチャー、やってしまった。

胴体内に残った部分を、先のとがった工具でほじくり出したところが、以下の写真になります。


ジョイントパーツが破損することは多々あるようですね。
それでもって、販売元のグッドスマイルカンパニーでは、ジョイントパーツのみの販売をおこなっていません。

念のため、問い合わせをしてみたのですが、予想通りの期待できない回答でした。



首のジョイントパーツは表情パーツの個数分ありますので、現時点では不自由はしていません。


いくら有償で買い取ったといえども、元の持ち主の方も大切にしていらっしゃいました。
私もかわいがってやりたいと思います。

2015年2月14日土曜日

Nike+ Fuel アプリがモーションアクティビティに対応した【iPhone】

iOS の Nike+ Fuel アプリが、モーションアクティビティに対応しました。

https://itunes.apple.com/jp/app/nike+-fuel/id493325070?mt=8

iPhone 5s 以降だったかと思いますが、アプリからモーションアクティビティへのアクセスをオンにしてやると、
iPhone を持って歩いたり走ったりすると Nike Fuel の値を計算してくれます。


実際にオンにしてから、一時的に外出してみました。
設定してある目標値が低いので、円状のメーターが、少しの外出だけで5割近くまで上がってます。

このアプリは、従来から Nike+ Fuel Band で取得したデータを、Bluetooth経由で読み取るためのアプリでした。
この度のアップデートで、iPhone のモーションアクティビティからもデータを取得できるようになりました。


なお、Nike Fuel の値は、iOS のヘルスケアアプリで表示させることができます。
毎日の活動量をここで確認しながら、健康管理ができると良いですね。


2015年2月13日金曜日

足下が寒いので小さめの電気マットを購入した

私の部屋に暖房はあるのですが、足下が寒く感じるのが悩みです。

膝掛けもするのですが、やはり寒い。

そこで、小さなサイズの電気マットを買いました。
40cm x 40cm です。

椅子に座って机にあるパソコンを操作します。
足下に敷いて使っています。


暖かいです。

2015年2月10日火曜日

確定申告e-Taxで、個人番号カードが使われるように変更されるらしい

地元の市役所で、住民基本台帳カードの電子証明を更新しました。
e-Taxを使って、確定申告をおこなう予定です。


その時に、一枚の用紙を頂きました。

来年の確定申告(平成27年分の申告)から、個人番号カードが導入されます。
いわゆるマイナンバー制度導入にもとづくカードです。

来年からは、個人番号カードに電子署名が記録されるそうです。

さらに、平成29年からは、カードリーダーを使わない認証方法も検討されているそうです。


なお、住基カードに記録した電子証明は、有効期限までそのまま利用できますが、
個人番号カードとの併用はできないそうです。

2015年2月7日土曜日

今でも現役の蛍光灯。種類があるけど間違えないように買い換え。でも取り扱い無し?

自宅の蛍光灯が切れたと両親が話していました。

新しいのを買いに行ったのですが、取り扱いがなく電器店をはしごしました。


蛍光灯にはいくつか種類があります。こちらのサイトでとても詳しくわかりやすい説明が掲載されています。

http://www.akaricenter.com/mame/mame_keikoto.htm


私が見たことがある限りですが、点灯管を必要とするスターター形、
点灯管を必要としないラピッドスターター形の2種類を知っています。

この2種類を区別するには、照明器具に点灯管が付いているかどうかでわかります。
点灯管も消耗品ですね。



今回は、点灯管を必要としない、ラピッドスターター形の蛍光灯が必要でした。
40形と20形です。

実際に電器店へ行ったところ、圧倒的にスターター形の取り扱いが多かったです。

さらに、種類が少ないながらも40形のラピッドスターター形の蛍光灯はありましたが、
20形のラピッドスターター形の蛍光灯を扱っていない店舗がありました。

そのため、20形のを探すために数件の電器店をはしごすることになりました。


手に入れることはできましたが、
地元にかなり古くからある系列の電器店で、扱いがなかったことは残念でした。


LED 照明が広まっていますが、
それ以前から使用している照明器具を使うために、まだまだ蛍光灯も必要です。

2015年2月6日金曜日

ブースターパック3個目購入、集まったカードで新しいデッキを組んでみた【パズドラTCG】

パズドラTCGのブースターパック第1弾「旅立ちの刻」を、箱買いで3個目を購入しました。

インターネットの通信販売で、入荷待ちで予約していたものが届きました。

さっそくですが、
URはディアゴルドスでした。これで、手持ちのURディアゴルドスは3枚になりました。

SRのカードは以下になります。




さて、ブースターパックを3箱(5枚x20パックx3箱=300枚)購入しましたが、
スターターデッキには含まれていないカードも集まってきました。


そこで、スターターデッキには含まれないモンスターを選んで、
ブースターパックのカードでデッキを作ってみました

モンスターは以下の5種類にしてみました。進化をたどれるように揃ってます。

1体目、ティラからのティラノス。

2体目、ブルーコドラからのクリスタルオーロラドラゴン。

3体目、ブラッキィからのブラキオス。

4体目、ワルキューレからのヴァルキリー。枚数が少なめです。

5体目は金の卵からのディアゴルドス。2進化が3枚、1進化も2枚あります。

属性やタイプに得化することは考えませんでした。
なるべく3枚ずつ集まったカードで進化をたどれるもの、属性を分散させることを意識しました。

光と闇のモンスターは揃い方が悪かったです。それと、ディアゴルドスが見逃せない状態でしたので、金の卵から進化するモンスターとして加えました。



スキルカードは省略します。スキルカードにも属性がありますので、今回は、火、水、木、光の属性が付いたスキルカードを使うことができます。


対戦してみないと、良いのか悪いのか判断しにくいです。




これら以外に、枚数の多くなったカードを紹介します。

ジークフリートは1進化がこんなにたくさん。

エンシェントドラゴンナイトは、
自分のドラゴンタイプのモンスター全てに攻撃時ダメージ+1追加になるのが強力ですね。

エンジェルは2進化が1枚。

2進化のヴァンパイアロードはキラキラ光っています。

その他、金の卵から進化できるモンスター達です。


さすがに、不要なカードも多くなりました。
スターターデッキに既に含まれているなど、1種類4枚以上になったカードの余りです。