2013年4月19日金曜日

猫を飼って、アニマルセラピーの効果はあるのかな

「アニマルセラピー」という言葉がありますね。

Wikipedia にはこう書かれています。

アニマルセラピーとは、動物と触れ合わせることでその人に内在するストレスを軽減させたり、あるいは当人に自信を持たせたりといったことを通じて精神的な健康を回復させることができると考えられている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC


科学的な根拠は私にはわかりませんが、
実際に猫を飼っていて、猫がいることで、
私自身の感情に変化があると実感することがあります。



毛繕いの仕草を見ていて可愛いと思ったり、
繊細な毛で覆われたからだをなでるとふわふわしているとか、
優しい気持ちになれます。

一方で、残念な気持ちになることもあります。
トイレで排尿してくれないことがあったり、
夜間に屋外へ出たいと大きな声で鳴くことがあります。

そういったネガティブな面も含めても、相殺して、
飼ってて、猫が居てくれて嬉しい気持ちになれます。



飼い猫が起きている時は、窓枠から外を見たり、
屋内を走り回ったりしていて、
落ち着かないので写真はなかなか撮りにくいです。

お昼寝をしている時の写真は、しばしば撮っています。
iPhone で撮影して、インターネットに投稿しています。



細い毛でやわらかくてもふもふしているのが特徴ですが、
実物を見るのと、写真で見るのとでは見た目が異なりますね。
それでもやっぱり可愛いので、ネット上にいる皆さんとも共有しています。

Google+ に投稿していますで、
よろしければご覧ください。
サークルに追加した人限定にしていることがあります。


皆さんは、猫や犬などのペットは飼っていらっしゃいますか?

0 件のコメント:

コメントを投稿