Suica や nanaco など、
日本国内で普及しているFeliCaの電子マネーを読み取るための機械です。
iPhone では「おサイフケータイ」が利用できませんので、
iOS でFeliCaを読み取りるために開発されました。
通信販売で送られてきたパッケージです。彩りのない白色の箱です。
中身です。本体、カードフォルダー、USBケーブル、取扱説明書。
本体です。SONYのロゴと、中央にFeliCaのロゴが入っているのみで、至ってシンプルです。
側面にある電源ボタンです。右端にあるランプで、充電の残量や Bluetooth での通信状況などを確認することができます。
反対側の側面に USB 端子が付いています。充電するときにUSBケーブルを接続します。
パソコンのUSB端子からの給電、もしくは別売のUSB充電アダプターが必要になります。
iTunes App Store からパソリユーティリティーをダウンロードします。
iOS 機器と Bluetooth のペアリングを設定します。
ペアリングが成功すると、パソリユーティリティーで残高や利用履歴を参照することができました。
おそらく、それらのアプリを利用することで、クレジットカードからのチャージ(入金)などができるものと思われます。
私は、動作を確認するために、本体に従来型のおサイフケータイをかざして見ました。
4種類の電子マネーの残高を確認できました。
ただ、そもそもおサイフケータイですから、別売のリーダーを使う必要はありませんが。
電子マネーをFeliCaチップ搭載のカードで利用していて、
iPhoneで管理できるといいな、とお考えの方は
購入を検討してみてはいかがでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿