2013年12月14日土曜日

グンマーから取り寄せた、白い粉…

母に頼まれて、群馬県から白い粉を取り寄せました。
白い粉の写真を公開しちゃいます…



この白い粉は水酸化カルシウムです。
こんにゃくを作るときの凝固剤として使います。

こんにゃくいもからこんにゃくを作る手順をおおざっぱに書くと、


こんにゃくいもを洗う
こんにゃくいもをすり下ろす(もしくはミキサーにかける)
お湯と混ぜ合わせる
凝固剤を混ぜる
型に入れて寝かせる
沸騰したお湯に入れて炊く(茹でる)
できあがり


こんな感じになります。
水酸化カルシウムは、どろどろにしたこんにゃくいもを固めて
形を整えるためのつなぎに使います。


水酸化カルシウムとして買えばいいのですが、
今回は貝殻由来の粉を買いました。風味が良くなるそうです。

しかしながら、できあがりのこんにゃくが美味しくなるかどうかは、
材料善し悪しよりも、腕の善し悪しのほうが重要かもしれませんが。


今回はこちらのサイトを利用しました。
ありがとうございました。

なお、今の季節は下仁田ねぎも美味しそうですね。


群馬県について詳しく知りたい方には、
アプリ「ぐんまのやぼう」をお勧めします。

0 件のコメント:

コメントを投稿