新しいハーネスを買ってきました。
今使っているものと同じものがなく、付け方が異なります。
付けるのに戸惑っていたら、猫が嫌がりました。
そして、僕の手にがぶりと噛みついた。
痛み以上に血が吹き出たのには驚きました。
----
庭に出すときには、
猫にハーネスを付ければ、ひもでつなぐことができる。
玄関から出たがるようになったが、こちらにはつなぐことができない。
そのため、抱き上げて外に一緒に出る。
短時間では満足せず、大声で鳴く。
鳴きやまないから外へ出す。
その繰り返し。
猫は、玄関で鳴くことで外へ出してもらえる、と学習したのだね。
どうしたもんかと悩んでいるけど、少し調べたらヒントを得られた。
「玄関で鳴いたら猫がいやな気持ちになることをする」
水をかけたり、空気が吹き出したりするのでいやがる。
水鉄砲やドライヤーがいいらしいと書かれていた。
玄関先に、くるま用の消臭スプレーが置いてあるのに気がつきました。
これに水を入れて、
猫が鳴きやまないときに、シュッとやればいいのかな。
飼い猫と私たちが、良い関係を維持できるように、試行錯誤。
0 件のコメント:
コメントを投稿