http://yasushiohno.blogspot.jp/2012/11/pcdvd1.html
シリアルATAのDVDドライブをIDEケーブルで接続するための変換アダプタを取り付けました。
変換アダプタはこちらになります。
玄人志向の「SATAD-IDE」です。
現物の写真を掲載します。
まずはパッケージです。
SATAの端子です。これをDVDドライブ側に接続します。
裏側に IDEの端子があります。これをマザーボードとIDEケーブルで接続します。
こちらは、DVDドライブ AD-7280S-02 のSATA端子です。
SATAD-IDEをDVDドライブに接続すると、次のようになります。
変換アダプターはコンパクトで、小型のPCケースでも差し障りありませんでした。
さて、実際にIDEケーブルでマザーボードに接続しました。
インターネット上を検索すると、DVDドライブを認識しなかったり、BIOS上で認識しているもののWindows で動作しない、などの記述が見られました。
私の環境では問題なく動作しました。
Nero 10 Essentials が付属していましたので、それをインストールしました。
ユーザー登録をしないと、登録を求めるウィンドウが毎回表示されるようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿