2015年1月25日日曜日

Windows 10 Technical Preview を試してみた。 Windows 7 のパソコンを延命できそう

Windows 10 Technical Preview が公開されたので、インストールしてみました。

リンク先は本投稿執筆時には英語で表示されますが、Windows は日本語で使用できます。
https://insider.windows.com/

マイクロソフトのアカウントを持っている場合には、サインインをすればすぐにインストール可能です。


私は Windows 7 を使っています。

Windows 7 は、メインストリームサポートが2015年1月13日に終了しました。
2020年1月14日まで、延長サポート期間となります。
あと5年間の猶予がありますが、
アップグレードできるのなら嬉しいと思ってプレビュー版をインストールしました。


Windows 7 からの上書きインストールで、システムの設定は引き継がれました。
互換性がなくて使用できなくなったソフトウェアが1つありました。
ドライバーを一部更新しました。

現時点では不自由を感じることはありません。
USB接続の周辺機器を使用した場合に、支障が出るかもしれません。


Windows 7 を使用していたパソコンを Windows 10 にアップグレードできるなら、
パソコンの機械自体を、もう少し長く使うことができます。

ハードウェアとしての性能には不満はありませんでしたので、
延命できることは、金銭的にも助かります。


組み立てパソコンであり、プレビュー版のインストールが上手くいかなかった場合でも、自分で元に戻す覚悟があったので試しました。
メーカー製のパソコンの場合、互換性に問題が生じて使えなくなった場合は自己責任になりますので、パソコンに不慣れな方はアップグレードする際には注意していただきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿