2013年5月21日火曜日

エアコン洗浄スプレーで臭いスッキリ

まだ5月ですが、30℃を超えるような日があります。
家屋の外壁が熱くなっているせいで、夜も室温がなかなか下がらないことがあります。

そろそろエアコンの出番かな、と思い、試運転をしたのですが、
これがまたカビ臭い。

さすがにきついので、配管を掃除しないといけないのかなぁ、と思いつつ、
業者に依頼するにはお金がかかる・・・。

そんなことを悩んでいましたが、
自分で手っ取り早くやる方法がありました。

エアコン洗浄スプレー」を使います。
実際に使ってみたので、記録に残しておきます。


購入したのは、「アース エアコン洗浄スプレー」です。
品名は、エアコン冷却フィン用合成洗剤となっています。

http://www.earth-chem.co.jp/top02/airconditioner/eakon/eakon.html

ホームセンターで購入、2本入りでお買い得価格でした。

私の部屋にあるエアコンです。年季が入っています。

カバーを開けたところです。フィルターにホコリが溜まっていました。
フィルターは外して、掃除機でホコリを吸い取ります。

 フィルターを外したところです。
冷却フィンがむき出しになった状態です。

ここで、エアコン洗浄スプレーの出番です。
スプレーのロックを外して、冷却フィンに直接噴射します。


スプレーを噴射後、約10分放置して終了です。
洗浄水は排水管から出てくるそうです。

ホコリを取ったフィルターを元に戻して、カバーを閉めます。


なんて簡単なんでしょう。


洗浄後、実際に稼働させていますが、カビ臭さは激減しています。
風量が弱くなると少し臭うことがあります。

長年使っていますから、かなり汚れているでしょう。
これで耐えられなければ、本格的に洗浄するしかないでしょうね。


ちなみに、1本で1台分と表記がありましたので、全部使い切りました。
残しておいても、スプレー缶をゴミに出すには、
ガスをすべて噴出する必要がありますね。


エアコンが効率よく稼働すれば、消費電力も減るのではないでしょうか?
臭いが気になるというご家庭では、
本格的な夏が来る前にお試しくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿